ペット救急員講座4月の様子
4/28(日)ペット救急員講座が、開催されました。 今月は、基礎編は、安定の「ペット心臓マッサージ」 応用編が「ペットが口にすると大変なもの」でした(写真チラシ参照)
ご参加人数も増え、床にまで座らせてしまい大変申し訳無かったのですが🙇♀️💦 お越し下さいましたこと✨心より有り難く思っております。

ペット救急員で大切にしておりますのは! 「動物病院へつなぐまでの安心をお届けする」 「目の前の家族(ペット)がどうか!という動物看護の視点」です。
今月は「そもそも嘔吐って?」「どういう時に、動物病院へ駆け込む必要があるの?」 「どうしてペットフードを与えているのでしょう?」 と一緒に考えて頂きました。

ペットフードについては、本当に種類もたくさん! 形状も与え方も様々…やはり3時間は授業できてしまいます笑w
ペット救急員らしいものってなんだろうなぁと考えたときに 「安全か安全でないかを飼い主様自らが見極める力をつけて頂く」でした。
ペットフード安全法や、AFFCOってなに? オメガ3とか6とか、よく聞くけど… 油の多いフードの落とし穴、酸化防止剤などの添加物 日常で、何気なくナァナァにしてしまっているものにスポットを当てました。
内容が濃くて、今回は飼い主様同士での交流時間があまり持てなかったのですが💦 皆さまのお人柄や、3回目ということもあり コミュニケーションが自然と生まれておりますことが 何より嬉しかったです(*´꒳`*)✨✨
猫の飼い主さまを、大型犬の飼い主さまと間違えたり(−_−;)私の方は…駄目だめで、反省ばかりです(最近思考が入り乱れており健忘しております)
ですが、すでに来月のご予約も行なって下さいましたこと! 心よりお礼申し上げます。
来月の応用編は!いよいよ「ペット防災 基礎編」に入っていきます(*´꒳`*)✨ また教室も、池袋駅東口から徒歩5分の場所へ移動します。
詳しくはこちらから↓ https://reserva.be/petkyukyuuin
…………………………………………
2019年5月28日(日)10:00~12:00(応用編) 13:00〜15:00(基礎編)
会場:池袋駅東口より徒歩5分! 豊島区東池袋1-47-2 サニーハイム池袋 505号室 (エレベーター上がって目の前のお部屋です) *ペット同伴が、できない会場となります🙇♀️